
No.1036
おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、新聞から…
独身男性7割「交際相手いない」(産経)
国立社会保障・人口問題研究所の調査のデータなので更にショックを受けました。
いずれ結婚したいという男女の割合は9割弱いるものの、現実は…ということのようです。
平成27年の調査(18歳〜34歳の独身者5276人が回答)で、男性の約70%、女性の約60%が交際相手がいないということ、また男女の約3割は交際を望んでいないというデータも出ていました。
「結婚はしたいけど交際はしたくない」というのもありな時代なんですね。
そういえば、街なかで見かけるグループも男性だけのグループや女性だけのグループだけではなく男女が混じったグループを結構見かけます。
遊び友達は多いけど、交際するような特別な相手はいないということなのでしょうか…
最近の若者は、心に傷がつくことを極端に怖がりますから、交際をすることが面倒というよりは、交際を申し込んで振られることが怖いのかもしれませんね。
そういえば恋愛に関することだけではなく、営業活動でも同様のことがいえますね。
お客さんに嫌な顔をされないように、当たり障りのない表面的な活動をしてしまうところがあります。
またお客さんとの会話においても、何を聞けばいいかわからないというコメントも多く聞こえてきています。
先日の研修の中で、
「会話や知識の引き出しを増やすためには、何をすればいいでしょうか?」
という質問がありました。
本を読んだりするのも一つの方法ではありますが、何事にも興味を持ってあたることができれば、必ず引き出しは増えていきます。
興味を持つということは、何事にも一歩踏み込んでいく必要があります。
怖れて慎重になるのではなく、行動して経験を積むことを意識してみてはいかがでしょうか?
恋愛も営業も一緒ですね(笑)
今週はこの辺で!
では、いってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##
< 他の記事を読む