< 他の記事を読む
2017年02月13日(月)
< 他の記事を読む

No.1128
おはようざいます!
ストラコム坂本です!
今朝は、ニュースから…
「コインランドリー、まるでコンビニ 全国1万8000店に急増」(日経)
全国でコインランドリーが急増しているようです。
コインランドリーといえば、昔から洗濯機、乾燥機がおいてあるものの薄暗く、あまり利用したくないイメージが有りました。
しかし、洗濯機が家に無かったり、乾燥機が今のように普及していない頃は、結構急ぎの洗濯には重宝していましたし、特にタオル系や、シーツ系のものなど大物系を洗うときなどは便利だったと記憶しています。
そのコインランドリーがここのところ急増しているようです。
記事では、「コンビニ2位のファミリーマートの店舗数に匹敵する」ともありました。
クリーニング支出の低下とともに、コインランドリーの店舗数が増加しており、チェーン展開を積極的に行ってる業界4強(マンマチャオ、WASHハウス、ランドリーデポ、ホワイトピア)や、関東、関西圏で店舗数を伸ばしているチェーンもあるようで、コンビニの代わりに人件費のかからないコインランドリーに投資をするFCオーナーも多いようです。
もしかしたら、サービスを提供されるまでのコミュニケーション量が少ないことも、成功の鍵のひとつなのかもしれませんね。
今朝はここまで!
では、行ってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##
< 他の記事を読む