< 他の記事を読む
2017年03月06日(月)
< 他の記事を読む

No.1143
おはようざいます!
ストラコム坂本です!
今朝は、徒然…
皆さんは自動車教習所って、どんなイメージが有りますか?
いま、自動車教習所が変化してきているそうです。
以前にこのコラムでも自動車教習所について書いたことが有ります。
過去記事を見てみたら、2013年の10月で、
「癒し系教習所現る!」という内容でした。
教習所の数が、20年で12%減少して全国に1360件で、卒業生は40%減少して約160万人という内容で、中でも、ゴルフ練習場や、岩盤浴を併設していたり、教習の合間に乗馬が出来たり、100円ネイルサービスや、餅つき大会があったり、あの手この手で教習生を集めているとの記事でした。
で、今回は…
「食べ放題」です!(笑)
大阪大学の近くにある教習所とのことですが、食べ物10種、飲み物14種が、「食べ放題、飲み放題」で、その日に教習がなくてもOKというからまたまた驚きです。
最初は飲み放題からで、そのうち回数制限付きでの食事の提供、そのうちに「食べ放題、飲み放題」へと進化していったそうです。
また、別の教習では、「ケーキバイキング」とか「ステーキイベント」なんていうのもあるそうです。
教習生を捕まえるには、胃袋からとでもいえばいいのでしょうか。
なんか、メリットとか付加価値を考えることは必要です。
あってもいいとは思いますが、安全運転の指導をよろしくお願いします!
今朝はここまで!
では、行ってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##
< 他の記事を読む