
No.1380
おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、ニュースから…
昨日3月11日で、東日本大震災から7年目を迎えました。
まだまだ復興が進んでいないところ、復興・復旧が進んでいるところいろいろです。
しかし、以前の生活に戻ることはなかなか簡単なことではありませんね。
未だ東北3県で約3万人の被災者の皆さんが仮設住宅で生活を余儀なくされています。
仮設住宅でなくても、もともと住んでいた場所を離れて生活をしている方もまだいらっしゃいますし、生活の基盤である職業を続けられなくなった方も多くいらっしゃると思います。
多くの寄付や、補償、復興税なども有効に使って、一日でも早く復興するように祈っています。
さて、今朝はこの話題ではなくて、
「女性専用のリゾート島、フィンランド沖にオープンへ」(CNN)
という記事からです。
女性専用。
いろいろ巷を騒がせている「女性専用車両」とかも有りますね。
一般車両の中の一両を女性専用として区分けしているものです。
反対意見もあるようですが、私は賛成です。
女性専用車両だけゴージャス仕様になっているとかであれば別ですが、それぐらいのことに目くじらを立てる必要もないかと思います。
それより、宿泊施設も女性専用が増えてきましたね。
これは、かなりゴージャス仕様です。
女性が気兼ねなく楽しめるようにということなんでしょうが、細かいところまで行き届いている宿泊施設は、最近とみに増加しているようです。
男性専用は?というと、カプセルホテルぐらいで…
なかなか、ゴージャス仕様というふうにはなっていないようです(笑)
そんななか、女性専用のリゾート島が出来るということですから、ここまで来たかという感じです。
米国出身の女性起業家が島をまるごと購入して、整備したそうです。
「SuperSheアイランド」は、女性たちが社会の重圧から抜け出し、気兼ねなくくつろげる男子禁制のリゾートとのことで、今年7月のオープンを予定しているそうです。
男性専用のリゾートがあっても行きたいとは思いませんし、男性専用のホテルがあっても行きたいとも思いません。規則でわけられてしまえば別ですが、そうでない限り男性専用車両にも乗りたくはないですね。
この差は何なんでしょう…
改めて考えさせられてしまいました。
今朝はここまで!
では、いってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##
< 他の記事を読む