< 他の記事を読む
2016年06月07日(火)
< 他の記事を読む

No.968
おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、コンサルの現場から…
企業にとって、最も難しいことは何でしょうか?
売上を上げること、利益を上げること、いい製品を作ること、、、
いろいろありそうですよね。
けど、多くの企業の皆さんとお話していて、最も難しいことと皆さんが口にされるのは、人材を育てることです。
人材は最近では人財と言われています。
つまり人は企業にとって財産なんですね。
企業経営者にとって、最大の目的は何でしょうか?
売上を上げること、利益を上げること、いい製品を作ること、、、
これもいろいろ有ります。
けど、多くの経営者のみなさんは、次代に引き継ぐことであると口にされます。
成長させることは、継続にとって重要な要素です。
また、継続させるためにあえて縮小を選ぶことも有ります。
人財を育てる。
経営を引き継ぐ。
ともに難しい課題です。
これまでのやり方を引き継いでも、継続することはとても難しいことです。
時代の変化、環境の変化で、景気も変われば人の嗜好も変わります。
人財を育てているといっても、自分たちのコピーを育成していては、変化に対応できない可能性は依然残ります。
何をすべきか。
変化を恐れず、常識にとらわれない。
常に課題意識を持ち、それを解決しようと行動する。
自分の考えを廻りに伝えることが出来る。
などなど…
経営者にとって必要なのは、自分の足りなさを認める勇気なのかもしれませんね。
今朝はここまで!
では、いってらっしゃい!
< 他の記事を読む