< 他の記事を読む
2016年06月13日(月)
< 他の記事を読む

No.972
おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、徒然…
6月といえば何でしょうか?
梅雨?
結婚シーズン?
休日がない月?
印象はいろいろですよね。
ところで、6月に集中しているものがあります。
それは、株主総会です。
毎年ニュースにもなりますよね。
3月決算の企業にとって、成績表である前期の決算内容や経営の結果を親=株主に伝え、反省と、翌期への方針などを伝え承認してもらう最も重要な行事です。
ここで、各企業の考え方が一気に見えてきます。
株主総会が極端に長かったり、短かったり…
ここ最近では、株主の声に耳を傾けなければ叩かれる傾向も有りますので、時間をかけて声を聴こうという企業が増えていますが、昔は、いかに早く終わらせるかが重要であったこともありました。
上場企業はこのタイミングで、有価証券報告書を提出します。
有価証券報告書には、多くの情報が詰まっていますので、ぜひ読んでみることをおすすめします。
目当ての企業が上場していなければ、その競合企業、属している業界の企業を報告書を読めば、業界動向も見えてきます
ぜひやってみてくださいね!
今朝はここまで!
では、行ってらっしゃい!
< 他の記事を読む