2016年08月30日(火)
No.1020
おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、ニュースから…
「女性管理職30%ほど遠く・・・」(日経MJ)
2020年までに女性管理職を30%にするという政府目標が有ります。
その目標の掲げ方自体に少々違和感を覚えますが、民間企業における男性偏重型の昇格制度について、改革を促すという意味ではいいのかもしれません。
では、現時点で何%だとおもいますか?
実は6.6%とのことです。
女性管理職がいない企業の割合は、これでも下がって50%になったとのことですが、なかなか進まないということ以上に、そんなに少なかったんだという驚きが先に来ます。
割合でみてみると、
女性管理職の比率が、
10%〜20%の企業が全体の 7.4%
20%〜30%の企業が全体の 4.3%
ということですので、まだまだ少ないですね。
しかし、既に30%を超えている業界もあります。
小売系に多いのですが、
医薬品、日用品小売り 35.7%
繊維、服飾品小売り 31.8%
など小売を中心とする業界です。
なるほど小売の業界は、女性が活躍できる機会が多いのかもしれません。
新聞では資生堂の例が紹介されていました。
資生堂は女性の管理職比率が27%で、短時間勤務をする美容部員も遅番や休日勤務に入れるようにし、キャリアアップの機会を増やしたと有りました。
資生堂でも30%未満であるということに、達成への道の険しさを感じてしまいましたが、まず考えなければならないのは、もっと裁量労働制を柔軟に適用できないものかと感じています。
そもそもタイムマネジメントの考え方を変えて、「何時間働いたか」ではなく、成果を上げるために限られた時間の中で「時間をどのように使うか」としなければ、変わらないのではないでしょうか。
今朝はここまで!
では、いってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##
< 他の記事を読む