貴社と貴社顧客の成功を同時に実現する「究極の顧客志向営業法」

坂本ビジネス塾
  • 業界別顧客志向対応法
  • コンサルティング
  • 研修コース
< 他の記事を読む

2016年09月15日(木)

No.1032

おはようございます!
ストラコム坂本です!
今朝は、徒然…

昨日飛行機に乗った時のこと、聞き慣れないアナウンスが流れました。

電子機器についてのアナウンスでした。

ご存じの方も多いかと思いますが、最近の飛行機では、離着陸時も電子機器の電源を切る必要もなく、単に機内モードつまりアンテナが立たないようにしておけばスマホも使えるし、PCも使えるようになっています。

そんな中での違和感は、Samsung社のGalaxyNote7の機内での使用禁止、電源を切ることの徹底並びに充電の禁止です。

国土交通省の通達という言葉で、強制力をもたせていました。

GalaxyNote7は、まだ日本国内では発売されていないものの、8月から出荷開始されており、海外ではすでに出荷されている国もあるSamsung社の最新戦略商品です。

それを名指しで、使用中止の措置です。

ご存知の方も多いでしょうが、アメリカやイギリスで多くの発火トラブルが出ており、YouTubeでは、発火によって車が焼けたニュースの動画も公開されています。

原因は、リチウムイオン電池の不具合のようで、Samsung社も不具合を認め、大規模にリコールを発表しています。その数約250万台です!
全量の回収交換をするには時間がかかってしまうことから、リモートアップデートで充電を60%までしかできなくするという対策も出されました。

人気の商品だけに、経営へのインパクトもあるでしょうが、またもやバッテリーか!という感じです。

最近の手持式の電子機器はほとんどが充電式になっています。
また、EVつまり電気自動車などが増えてくると同様のリスクはありますし、飛行機でもボーイングの787がバッテリー問題で解決するまで飛行禁止になったこともありました。
過去にはノートパソコンなどで発火し大規模リコールになったことがありましたが、ここまでの規模ではなかった気がします。

小さくて、軽くて、安くて、性能がいいものが要求されている今の工業製品に於いて、バッテリーは大きなリスクでもあります。

早期に解決されることを期待しています。

今朝はここまで!
では、いってらっしゃい!
##この記事が気に入ったら“いいね“をお願いします##


< 他の記事を読む